球速をあげたい選手には一番重要なポイントです。


下半身の瞬発力が上がれば球速は上がります。
しかし、このポイントができていない選手は全く上がりません。


並進運動で一番重要なポイントは股関節の引き込みです。




図1









今回は球速を上げるために必要な軸足の使い方に関して

①軸足の股関節の引き込みとは
②股関節の引き込みにつながる使い方のイメージ


を紹介します。

















①軸足の股関節の引き込みとは

投球における並進運動で一番重要なのは、
『下半身の力をまっすぐ投球方向に伝えること』です。


これができていない選手は球速が上がりません。


軸足が上手く使えていないフォーム


軸足の股関節から体重が抜けていると力は上の写真のように斜め前に逃げます。




・自分の思っているよりもインステップになっている投手
・外角低めの球に勢いがない投手



などはこの形になっていることが多いです。










軸足の力をまっすぐ伝えるための股関節の引き込みは、体重移動の初動で決まります。



股関節引き込み



動きはじめに股関節にスッと体重が乗る動き。
この動きを自然に行うことができれば、下半身の力は無駄なく投球に伝わります。


軸足が上手く使えているフォーム




この動きを行うためには股関節の動きのイメージを変える必要があります。

















②股関節の引き込みにつながる使い方のイメージ



投手によく確認する動きのイメージがあります。


投球動作時の片足立ちから並進運動に入るときの軸足の動きは、
フロントランジのイメージ? バックランジのイメージ?
と聞きます。




結論から言うとバックランジのイメージが重要です。








フロントランジのイメージから詳しく説明すると、
フロントランジのイメージ


体重移動の際に股関節から力が抜け、体重が膝に乗る形となります。

この形で投球の並進運動(横移動)を行うと、力は上手く前には伝わりません。


引き込み出来ていない








一方、バックランジのイメージで軸足を使うと、股関節に体重が乗りやすくなります。
バックランジのイメージ


このイメージで並進運動を行うことで、股関節の引き込みを行い、前に力を伝えることができます。


引き込み出来ている






もちろん、イメージだけでは直らない部分もあります。

股関節を安定させるための筋力がないとこの動きはできません。
この過去のブログ記事も参考にしてもらえたらと思います。


球速をアップさせる筋トレメニュー5選~軸足編~








イメージが変わるだけで大きく変わる選手もいます。

球速を上げたい選手の一つの参考になれば幸いです。