トレーニング・練習などの前に1番重要な項目が熱中症対策です。これは命に関わることなので必ず知っておいてください。
熱くなり始めた5月、6月に熱中症は増えます。
それは暑さに慣れる「暑熱順化=暑さに慣れること」ができていないためです。
熱中症にならないための3つのポイント
①暑くなり始めの汗は塩分濃度が高いことを知る。
②飲み物に0.2%の塩分を入れる。
③塩分タブレットは補助にしか使えない。
これを知ってください。
一つずつ説明していきます😃
①暑くなり始めの汗は塩分濃度が高い
気温がまだそんなに上がってない5月、6月くらいから熱中症の患者数は増えてきますよね。
これはかきはじめの汗が塩分濃度が高いことから起こります。
なので、少量の汗でも熱中症になります。
5月、6月から水分と塩分の補給を気をつけてください。
②飲み物に0.2%の塩分を入れる。
厚生労働省のガイドラインでは、熱中症予防に0.1〜0.2%の塩分を入れた水分補給を推奨しています。
スポーツをしている選手に関しては、大量の汗をかくので0.2%くらいが必要だと思います。
0.2%の塩分は500mlの水分に1gです。
1gの塩は軽くひとつまみした量で覚えてください。
後は、精製塩よりも天然塩の方がオススメです。
精製塩はナトリウムが99.5%以上のもので、他のミネラルは含まれません。
天然塩はマグネシウムやカリウムなども含まれています。
特にマグネシウムは不足すると集中力低下や、食欲不振、疲労骨折など骨の病態につながります。
効果的な水分補給のためには、0.2%の天然塩を含んだ水分補給を心がけてください。
③塩分タブレットは補助にしか使えない。
塩分タブレットだけを用意して、熱中症を予防することはできません。
それは塩分タブレットの塩分量が少ないためです。
一粒に0.1gしか塩分が入っていないので、100mlの水分に塩分タブレット一つ食べることが推奨されてます。
※森永製菓 inタブレット塩分+ 参照これだけで塩分摂取しようと思ったら1日2リットルの水分補給をする場合は、20個食べないといけません。
0.2%の塩分を入れた水分補給をした上で、補助としてタブレットを置いておくと効果的かと思います。
まとめ
・5月6月から熱中症対策をすることが重要。
・0.2%の塩分を含んだ水分補給を。
・塩分タブレットを補助に使おう。